今回ご紹介するWordPressのプラグインですが、記事を編集する度にPingを送信させずにスパムになることを防いでくれる「WordPress Ping Optimizer」というものです。
知らない方もいるかもしれませんがワードプレスで記事を頻繁に編集している方は注意してほしいのですが、編集するたびにPingが送信されています。
Pingが頻繁に送信されて一番怖いのが、Ping送信先でスパム判定されてしまうことです。
せっかくSEO対策としてPing送信をしているのに、逆にスパム判定されては意味がありません。そこで活躍するのが「WordPress Ping Optimizer」です。
このプラグインを使用することで無駄なPing送信を制御することができるのです。
WordPress Ping Optimizerの設定方法
設定手順
手順1、ワードプレス管理画面→プラグイン→新規追加
手順2、プラグイン検索窓に「WordPress Ping Optimizer」を入力してEnter
手順3、いますぐインストールをクリック

手順4、プラグインを有効化をクリック

手順5、ダッシュボードの設定から①WordPress ping Optimizerをクリック→②ping入力→③Enable pingingにチェック→④Save Settingsをクリックして完了。

WordPress Ping Optimizerは一度設定をしておけばあとは触る必要がないので、手間もかからず入手しておきたいプラグインですね。