商用や非商用に関係なく無料で使える写真素材探しから一気に解放されるWordPressのプラグイン「Pixabay Images」のご紹介です。
アフィリエイトで稼げるようになってからは、ブログで使う画像素材は有料でも気にせず探すようになりましたが初めのうちは経費をできるだけ抑えたいものです。
Pixabay Imagesは、記事内でのイメージ画像やアイキャッチ画像を簡単に探して取り込めるようになるので凄く便利です。そして検索結果に表示される画像のクオリティも高いのでブログのイメージも一気に変えることが可能になります。
Pixabay Imagesの設定方法と使い方。
Pixabay Imagesをインストールする
まずはワードプレスに管理画面から
ダッシュボード→プラグイン→新規追加→検索窓に「Pixabay Images」を入力

いますぐインストールをクリック→プラグインを有効化をクリック→インストール完了
Pixabay Imagesの設定方法

①ワードプレスのダッシュボード→設定→Pixabay Imagesを選択します。
②言語選択をします。初めから「日本語」になっていれば変更する必要はありません。
③画像を検索した際に表示される件数を指定します。初期では30になっていますが特に変更しなくてもOK。
④画像種類を(全て・写真・クリップアート)の3種類から選択します。わからない場合は全てを選択しておけばOK。
⑤方向を選択します。(全て・水平・垂直)の3つから選択しますが、全てでOK。
⑥画像の著作者名を表示するのか?しないのか?の選択です。
⑦チェックすることで記事を編集する画面で簡単に画像検索・挿入が可能になります。
⑧設定が終われば保存しましょう。
それでは実際にPixabay Imagesを使ってみましょう。
新規投稿を追加で記事作成画面を表示すると、pixabayのマークが表示されます。

pixabayのマークをクリックすると下図が表示されます。

Pixabay Imagesで検索した画像は、商用や非商用に関係なく使用できるので好きなキーワードを入れて簡単に高品質な写真素材を記事内に取り込めるようになります。
いままで画像素材検索に時間がかかっていた方も、これならかなり時間短縮でき作業がはかどるはずです。
コメントを残す